白髪が明るく染まる!アプリエで白髪染め。

こんにちはアフロートルヴア達也です。


今日は白髪染めにフォーカスした記事を書きまくろうと思います。


白髪染めをしている方の多くが求めていること。

そう。明るく白髪を染めたい


でも、従来品のカラーだと、明るく染めようとすればその分染料が薄くなり白髪が完全に染まり切らない。いわゆるボカした程度の仕上がりになり、

逆に白髪をしっかり染めようとすると、染料が濃くて髪全体の明度が上がらない。結果、暗くなる。


あっちを立てるとこっちが立たず。

といったところ。


これを網羅したようなカラー剤もあるにはあるが、限界があるのは然り、、、

白髪を染める分、赤染料(ブラウン)が多すぎて、どの色を使おうが結果ブラウンにしかならなかったり、、、


ってなこれまでの背景を一変するカラー配合を作ったのでここに記しておきます。


っていう記事です今日は。


なかなか面白い記事だと思うので是非ご覧あれ。


アプリエで白髪染め??


はい、まずはビフォアから。



顔まわりに集中した生え方をしています。

白髪を気にされる方はだいたいここですよね。

いつも希望はピンク系で明るくかつしっかり白髪をカバーです。


で、この白髪の部分(根元)にアプリエのベビーピンクとミルクティーベージュを混ぜたとこに、

GRBというホーユーさんのスペシャルカラー剤をミックス。


毛先はベビーピンクとミルクティーベージュだけで。


仕上がりがこちら。



はい綺麗。

いかがでしょうか。

強いて言うなら、毛先のちょっと浮いてきてた白髪も染めるために、毛先の薬剤にもちょっとだけGRB入れときゃよかったかなというくらい。

んでも肉眼で全く気にならないレベル。


アプリエはその脱色力の強さゆえ、ちょっとの白髪の浮き程度なら目立たなく染めあげます。


通常の白髪染めと違いブラウン染料が多い訳ではないので色味もしっかり楽しみながら

白髪もしっかりバッチリもっこりカバーをし、尚且つ明るさも好きなように調節できる。


いや、最高やろ。俺。


注意点

ここで一つ注意点。

これはピンク系だからこの配合で大丈夫ですが、

ブルーアッシュやラベンダーアッシュなる寒色系で同じように染めると、

白髪部分だけがもろに青くなりますので注意してください。


寒色系にしたい時は俄然ミルクティーベージュがオススメです。


ふむ。


これで世の白髪に悩まされる女性が、品良くカラーを楽しんで頂けると思うと嬉しい限りですな。


「えぇ〜でも怖ぁーい。何か難しそうだしぃ〜。私の髪でも綺麗に染まるのぉ〜??チョベリバなんだけどぉ〜」


という方はアフロートルヴア達也のところまで是非いらして下さい。

願いを叶えてみせます。ヘアスタイルを通して必ずハッピーになって頂きます。

大いに期待して頂いてモーマンタイ。


ではでは。



instagram