白髪はハイライトで消すやで。

こんにちはアフロートルヴア達也です。


今日は『白髪』にフォーカスしてカラーをご紹介しまくろうと思います。


僕のお客さんも白髪が気になってきている方が多くなってきましたからね。


嫌ですね白髪。

僕は全頭白髪のダンディーな男に憧れるもんですが、


まぁそんなことはさておき、


最もよくご要望頂くのが


白髪はしっかり染めたい。でも明るさも楽しみたい


はい。これですね。


もちろんこれを出来るとうたっている白髪染めもありますが、

やはり限界があるのは然り、、、

カラー剤の明度が明るくなればなるほど、比例して染料は薄くなっちゃいますからねどうしても。


そこで一つの方法としてオススメなのが


ハイライト


を用いたカラー技術。


白髪用ハイライト



これはあくまでぼかしというか、目の錯覚的なものではありますが、

黒の中に白があると目立つように

全体の明度を上げると白髪も目立ちにくくなるで。

ってやつです。



いやいやでもさっき全体明るくしたら白髪染まらへん言うてましたやん。


そうです。


なので、


白髪がしっかり染まるであろうギリギリの明るさでまず根本部分をカラーして(人によって白髪の%パーセンテージが違うのでケースバイケースで)


その上から


ハイライトを細かく、結構明るめに入れていきます。




ハイライトを入れる部分は、顔まわりやトップ、分け目など


最も気になる見える部分だけでも大丈夫ですし、


全頭に入れても大丈夫。


僕的には気になる部分だけで十分かと。


上の写真の方は気になる部分のみに入っています。



一度毛先までハイライトを入れてしまえば


次回からはハイライトはリタッチだけで大丈夫。


もちろん毎回ハイライトをリタッチする必要はないですし、

気になってきた時でOK。


2回〜3回に一度でも全然問題ナッスィン。


そうしてハイライトを継続してリタッチすることで


どんどん全体の髪が明るくなってきます。


そう。これが本当にいいところであり狙いでもあります。


回数重ねることで根本だけではなく全体の明度も上げてくれて尚且つ白髪は目立たない。


悩み解決デザイン双方の要望をバッチリ叶えられる万能なスキル。


もちろん白髪がしっかり染まれば黒髪でもいいと言う方にはオススメではありませんが。


でも真っ黒の髪の下から白髪が生えてきたら3ミリでも気になってしまいますからね。

そういった意味でも明るい細かいラインの下から白髪が生えてもすぐに気になることはないですしね。


白髪もしっかり染めたいけど明るさのある髪色を楽しみたい。


と言う方は是非アフロートルヴア達也に任せまくって下さい。


インスタグラムを始めたのでこちらも是非見て下さい。髪型中心に毎日更新しまくってます。

@tatsuyasaikou



instagram