こんにちはアフロートルヴア達也です。
アシスタント時代、当時凄くその言葉に助けられたなぁというフレーズをふとお客さんと話してる時に思い出しました。
今、
僕のブログを読んでいるとても有意義な時間を過ごしているそこのあなたに。
その素晴らしい格言を共有しまくろうと思います。
今日のブログは真面目です。
その言葉っちゅうのが
『無難な人生と有難い人生。どちらがいいですか?』
ということ。
んまぁ普通は有難い人生の方がいいと答えますよね。
中にはこれまで過酷な人生を歩んで来て
残された時間は無難に余生を過ごしたいって方もいるかもしれませんが、
『無難』な人生とはその名の通り
難しい事が無い人生。
逆に
『有難い』人生とは
難しい事が有る人生ということ。
そう。
難が有ると書いて
有難い。
これ、めっさ深くないですか??
自分のキャパを大きく超える出来事とか
もはや自分の手に負えそうにない壁が立ちはだかる事ってあるじゃないですか。
おそらくそういうこと経験せずに今の自分がある人って少ないと思うんですよね。
でも、なんやかんやそういうことも過ぎ去って
今は楽しく充実した日を何気なく送れてるじゃないですか。
もちろんどう経過させたのか、その経過の過程が肝心なのは言うまでもないですが。
失敗を失敗のままなんとなく終わらせて風化させていったのか、
そこから何かを得て今を送っているのか。
後者であれば、
自分のキャパというか限界値を広げたことになるし。
壁を乗り越えられたことになる。
だから、
自分にとって難しい事や不都合なことが突如として身に降りかかって来たとしても、
そういう時は成長の時だと、有難いことだと思って逃げずに真っ向から真剣に取り組めば多くの事は成長として返ってくるんじゃないかなーと思ってます。
もちろんそう甘く何でも片付く世の中じゃーございませんが。
でもまぁこれからもそのマインドで臆することなく果敢に挑戦し続けたいと思います。
って、アシスタントの勉強会の風景を見ながら感じておりました。
季節も春と走り出すシーズン。
ウチで言うなら4月の新入社員や新たに先輩になったアシスタント君達へ伝えたいですね。
もちろん自分自身にも。
そんな事を考えた土曜日の夜でした。
ではでは。