新宿No. 1タピオカ決めるわ。

どうもこんにちは達也です



空前のタピオカブーム到来。


いや、再来と言った方が正しいでしょうか。


何故今こんなにも日本はタピオカブームなのでしょうか。


一度は完全に忘れ去られたあのタピオカちゃんが


不死鳥の如く蘇り、街にはタピオカを求め行列を成しております。


今列に並んでいる若い子達は昔のタピオカブームを経験していない世代だからなのか、


いずれにしろ凄い勢いですね。





そしてそんなことを言っている僕自身もまたタピオカに撃ハマりナウなワケですね。


ええ。


それはもうタピオカみたいな顔して行列に並んでます。



新宿だけで何店舗あるんやろ??


ルヴアの近くだけでも10店舗なんて軽く超えてます。



てなもんで、今日はそんな新宿のタピオカNo. 1を勝手に達也の主観で決めたろかなーと思いますので是非参考にしていただければなと。



新宿タピオカランキング


僕的主観での感想を踏まえ、10段階で評価させて頂こうと思います。

「お前どの立場で言うてんねん」とツッコミたくなる場面もあると思いますが、



黙って見て下さい。


はいではまずひとつめ



はい。店の名前はなんて読むのかわかりません、


ルヴアのビルの2階にある東京初上陸の台湾のカフェです。


入店するのに1時間くらい並びます、

タピオカのテイクアウトだけなら比較的早くご案内してくれます。


肝心のお味は、



普通に美味しいです。

ここのはタピオカとは別に黒糖?のゼリーが入っています、


スタッフの中にはここがNo. 1と言っている者もおりましたが、


僕が点数をつけるなら『6.5』といったところでしょうか。


僕的にはちょっと甘過ぎたかなと。

ええ、こればっかりはね、好みがありますからね。

でも全然リピありです。


体が糖を欲した時は2階へ駆け込もうと思います。




はいでは続きまして




はい、ここもお店の名前は分かりませんが、あの鹿のマークのやつです。

見かけたことある人は多いのではないでしょうか。


ええここはですね、


最もオシャレな味です。


お茶の味がすごく綺麗な感じで、オシャ感度高め系女子に支持されるのがよく分かります。


が、僕にはちょっとオシャン過ぎてあまり合いませんでした。


オシャレなものが理解出来ないという事実を認めたくなく、

スタンダードなものから抹茶やあれやこれや飲みましたが、、、

やはり僕のタピ好みには至りませんででした。


あ、でもここのタピオカもオシャレなフリしたうちのスタッフの中にはNo. 1と言ってる人いました。


達也得点『4.3』


リピは、、、僕はないかな。



はい次



チャカショウというお店。


はい。デカ過ぎです。

何も分からず一番大きいサイズを頼むとこれが出てきますので注意して下さい。


コスパいいだけあって当たり障りのない無難な感じです。

大きな特徴もなかったかな??

普通に美味しいタピオカミルクティーをお腹一杯飲みたい方には最高です。

あとここは抹茶味が有名&一番美味しいらしいのでまだまだ実力の程は測れてないです。


達也得点『5.5』


リピあり



続いては



茶バー。


ここは色んなところにありますね。

京都でも見かけたな。


パールレディ系列のちょっと高級版でしょうか。


SNSで美味しい美味しいとよく見かけますね、


まぁ美味しいですが、タピオカ激戦区新宿では、普通かなと。


上の階の普通のパールレディの方が美味しいです。


達也得点『4.8』

リピはないかなー。パールレディはリピってます。


続きまして



ゴンチャ。


はいここ、


僕的タピオカランキングナンバー2


行列がかなりカオスですが、美味しいです。


この一種類しかまだ飲んでいないですが色んな味を飲んでみたいですね。


リピ必須

達也得点『7.8』


では僕的タピオカランキングぶっち切りのNo. 1は、、、













イーファン!!!!!


はいもうぶっっっっっちぎりのダントツの一位です。


ここの『沖縄黒糖タピオカ』はもう神です。


ここを一度飲んだらもう他へは行けません。


トロっとした質感、タピオカの大きさ、硬さ、店内の綺麗さ全てにおいてパーフェクト。


ここのは一度は必ず口にして頂きたい一品。


得点『10.3』


是非ご賞味あれ。




以上、達也的新宿タピオカランキングでした。


あくまで僕が感じるランキングですので悪しからず。


是非参考までに。


さぁイーファン飲んで明日からまた頑張ろ。

instagram