こんにちはアフロートルヴア達也です
元号が平成から令和へと変わり、昨日から20000回くらい『令和』という文字を目にしている今日この頃
湧き上がる「もうええって」感。
そんな中『令和』について記事を書くのは如何なものかと思いましたが、
流行りの言葉には乗っておいて損はないので、
令和に思うことを記事にしまくろうと思います。
んで令和という時代ですが、
個人的には凄くワクワクしています。
変わる前は別に元号が何になろうが実際関係もないし、全く興味もなかったですが、
新元号『令和』が菅官房長官から発表された時、意外にも
「めっちゃええやんけ」
と感じた次第です。←お前何様やねん。
響きと字ヅラとか妙にしっくりきました。
皆さんがどう感じたかは分かりませんが、僕はそう感じました。
新年を迎える時もそうですが、
こういうの思っ切り都合良く解釈してしまうので僕はこう感じたワケです。
「ワイの時代が来たな」と。
他にもこう思ってる人多いと思いますが 笑
僕は昭和生まれなので、
昭和がこの世に生を受ける『誕生』の時代。
そして平成は今後高く跳ぶ為の学びや経験を得る為の『溜め』の時代。
ええ、もう、平成はもちろん色々ありましたからね。
青春時代から大人になるまで酸いも甘いも。
嬉しいことも、悔しい思いも惨めな思いも、
もちろんまだまだですが、
平成で僕という人格が創られたワケですから。
そしてこの令和は、今までの溜めで高くブチ上がる『飛躍』の時だと。
てなもんです。
人生において主役はいつだって自分自身ですから。
生まれてからのストーリーを客観的に物語のように見ていくと、
そろそろとんでもなく大きな波に乗れる気しかしないめでたい男です。
ええ、その為にしっかりがっちりととにかく行動ですね。
何もやっていないのにやたら自信があるのはただのハッタリやでって言われたことありますがその通り。
よくありがちな啓発本に「思っていればそうなる」と、所謂引き寄せ的なことが説かれた本が蔓延していますが、
んまーそれ自体は間違いだとは思わないですが、
思っているだけで行動しない人間が願いを叶えられるワケがありませんからね。
って、いつも自分に言い聞かせている次第です。
何故夢を追うのか、叶えた時に得られるモノをイメージして、
行動しなかった時に失うモノもイメージして、
今どれだけ幸せだろうが、今に満足していようが、現状維持の精神は衰退の一途を辿るし
行動しかないんですよねーやっぱ
でもこれが一番難しいんだよなー。
もっと簡単な方法知ってる人いれば教えて欲しいもんですね。
という事で令和はとにかく行動をテーマに生きて行こうと思います。
「疑うな。信じるな。確かめろ。」
ってやつですね。
ではでは、令和もブチ上げて行きますので是非よろしくお願い致します。