命名、たつや。

こんにちはアフロートルヴア達也です。


突然ですが、ルヴアにはたくさんの植物が置いてあります。


そしてバックルームの植物達には誰がつけたのか知りませんが、植物一つ一つに『名前』がつけてあります。

それもスタッフの名前がつけられてあります。


今まで気にもしたことないし興味もなかったのですが

今日の14時37分頃ですかね。


急に気になったんですよ。


何故『達也』はないのだろう。

と。。


かの前メインアシスタントの平井ボーイですら



植物に名前がついていると言うのに

何故この俺の名前のついた植物がないのじゃ。。



解せぬ、、、、、、




あ、ちなみに平井ボーイの名前の植物はこちら。


お、おぉ、、

なんと表現すればいいのでしょう、、

しょぼいと言えば失礼ですが、


いや、これは僕の撮り方が悪かったのかな。

もうちょい近づいて撮ってみよ。



うん。。

鉢の中がいかに掃除されていないかが露わになっただけでした。

頑張れ平井ボーイ。。

とは言っても2017年、平井ボーイはどんなスローガンを掲げたのかは知りませんが凄くいい感じです。

なんと言うか、しっかり舵をとり始めた感があり、嬉しい限りです。

ひょっとしたらこの植物に近々花が咲くかもしれないですね。

楽しみ楽しみ。



おっと平井ボーイがメインの話がしたいわけではないので華麗に話を戻そうと思います。



とまぁそんな感じで植物達を眺めていたら、

何やら『視線』を感じそちらに目をやると、

そこにはまだ名前のつけられていない植物ちゃんがこちらを見つめていました、、



ん?なんやお前?何見てんねん??枯れとるやないか。きも。興味ないわハゲが。こっち見んなや。


と思って見ていたら、


よく見てみたら、



!!!!!




ちょ、おまっ、!!


芽が生えかかっとるやないかっ!!!!



一度は枯れ果て、つるっとハゲになってしまい。ルヴアスタッフからはゴミのように虐げられ、名前すらつけてもらえなかった植物ちゃんが、、、


寒空の中、懸命に新しい芽を生やしているではありませんか。



なんて健気な、、、、、


この瞬間に急に愛おしくなり、


コイツを立派な『木』になるまで責任を持って育てよう。

そう誓いました。

ちなみに『責任』を英語で言うと『レスポンシビリティ』。

レスポンシビリティとは『レスポンス』と『アビリティ』を混ぜた造語のようなもの。

レスポンスとは『反応』、アビリティとは『能力』

そう。『責任』とは自分が持っている『能力』全てで『反応』すると言うこと。

能力全てを使わずに求めらることに対して反応すると言うことは『責任を果たしていない』

と言うこと。

責任を果たすこと。うん。これだけはしっかりしていきたいですね。


おっと!またしても脱線しちまったぜ。


まぁそんなこんなで、そうと決まれば『名前』が必要やな。

と思い。

別にルヴアの植物が全部名前がついているという風習を抜きにしても『名前』をつけたいと思いました。

ええ。愛です。


うーん何がいいかなぁ、ポチとか逆に新しいなぁとか、色々考え抜いた末、


『たつや』


と命名しました。




達成に也と書いて達也です。なんて最高過ぎる名前なんや。

そうです。木になるという目標を達成するんです。


植物は綺麗な言葉をかけてあげるとスクスク育つと37回くらい聞いたことがあったので早速パッと見ただのハゲた植物に向かって褒めた言葉と愛情たっぷりの水をやり、、



こいつが元気に育つのを楽しみに。

どんだけ大きくなるのかな、花が咲いたりして、、

などなど思いに耽り。。



見てくださいこの子を思う親の眼差し。。




次の休みにめっちゃいい肥料と栄養剤買いに行こうっと。



ん??

何お前営業中にこんなしょうもないブログ書いてんねん天パ野郎って??


いやね。僕ね。今日ね。



だったんですよ。


ええ。

こんなしょうもないブログを見たくなければみんな僕のところまで髪を切りに来てください。

お願いします。


あ、この『たつや』が見たい!と言う方がいらっしゃればいつでもお声かけください。

すぐ持って行きますんで。


ではでは。


instagram