そうだ。京都へ行こう。

こんばんはアフロートルヴア達也です。

ということで先日、誕生日というとこで京都旅行に行きまくったので記しておこうと思います。


まず前夜。

そう。誕生日のカウントダウンは牡蠣の食べ比べという贅沢なものを頂いておりました。

たらふく食べ、たらふく呑み、

盛大に誕生日を迎え。

翌日は早朝に京都へ。

まずはお正月に人多過ぎて行かなかった伏見稲荷大社の千本鳥居へ。


鳥居の迫力とオーラをふんだんに受け、



満足したところで

お次は学生時代によーーく通っていた居酒屋『たつみ』へ。

僕と名前も似ていることから昔から大好きな居酒屋。

ご飯は何頼んでも絶品です。


店内はこんな感じ。


まぁお世辞にも綺麗とは言えへん内装やけど。

そういうの気にならない方は本当にオススメです。

ふきのとうの天ぷらや白子天ぷら、鯖のへしこなど、珍味系も絶品中の絶品です。


変に気取ってやたら高いご飯屋さん行くなら絶対『たつみ』がいいですよ。

値段も安く、心地の良い京都弁での接客。


是非是非。


そしてお次は

これまた昔っから僕が愛し続けたたこ焼き屋さんへ。


ここはもう小学生の頃から食べてたから僕の青春全てを知っているたこ焼き屋さん。



変わらない味。いいものですね。うん。

目まぐるしく変化し続ける世の中、

こういうものに価値を感じずにはいられません。


そんな達也的日本一のたこ焼きを食べて、


続いて嵐山へ。

お正月に髪の毛の神社閉まってたからリベンジ兼ねて行ったら


また閉まってました。


でも今回は明るい時に行ったので竹林もホラーな感じではなかったです。



渡月橋を渡り、

綺麗な駅を満喫し、



ホテルへ。

そしてなんと777号室。


うむ。

正月に続き今年は何やらもってる感じがする。


そして京都名物ではないですが、僕の地元発祥の『来来亭』のラーメンを。



これも小学生の頃から食べていた僕の中でのラーメンの最もスタンダードな味。


そして翌日はこれまた昔からよく京都に行った時に食べてた『新福菜館』のラーメンを食べ。


うん。恐ろしい色ですが、食べるとあっさりなんです。


お腹いっぱいになったら

三十三間堂へ。



千体の千手観音像に風神雷神にジョークとか一切通じなそうな四天王像。


いやぁ何回来てもここは迫力がありますな。



今回の旅は僕の思い出の地を巡る旅みたいになりましたが、大変楽しい時間でした。


こんなに一気に巡ることはないですからね。


また1つ歳を重ね、京の都のエナジーチャージした新生達也をこれからもよろしくお願いします。


ではでは。

instagram