11月〜2月は超老化期。老けたくなければ対策が必要。

こんにちはアフロートルヴア達也です。


恐ろしいタイトルにしましたが、タイトル通り、

11月〜2月の4ヶ月間

超老化期という、一年で最も老化が進む期間になります。


理由は、なんとなく想像がつくと思いますが、乾燥気温の低下です。


これは髪の毛だけではなく、お肌も臓器も体全体のことですが、

僕は美容師なので髪にフォーカスして書こうと思います。


この4ヶ月を何もしないで過ごすと、もれなく4ヶ月後にはしっかり老化して春を迎えます。


人の髪は湿度が15%以下の所にいると、そこにいるだけで髪は痛んでいきます。

しかし、日本の冬の湿度は10%を切ります。

ええ。もう、ヤバたんです。髪の毛ツラたんです。


んまぁ予防ケアはオイルやミルクを塗って寝たり、保湿系のシャンプートリートメントに変えたりと色々必要になるわけですが、

最も重要なのはそもそもの湿度を保つこと。


はい。それは加湿器ですね。

加湿器をつけて寝るのと何もしないのとでは本当に変わります。


あと、髪が湿気でうねったり、広がったりする方。特に梅雨時期に最も悩まされると思うのですが、

これ、意外と、この4ヶ月にしっかりケアしていくと、うねりも広がりも収まったりします。

もちろん要因はこれだけではないですが。


ひどく乾燥した場所でオイルやミルクを必死につけるより、

そもそもの湿度を保った方が遥かにケアになるよってことですな。


最近では安くで加湿器もたくさんあるので、普段加湿器を使われない方はこの冬にでも

加湿器デビューしてみてはいかがでしょうか。


湿度を保つことから全ては始まる。


格言的な言い方してみましたが。これ、マジです。

そして僕は今日もヘッドスパ。


気持ちいい〜。

ケアって大切。


ではでは。

instagram