こんにちはアフロートルヴア達也です。
ということでミルボンはオージュアから、また新たなラインが発売となりました。
その名もグロウシブ。
グロウシブとは??
まずザックリ特徴を話すと、
タイトルにもありますが、
白髪と抜け毛を抑制する効果が高いケアラインです。
とは言ってもこの手のケア商品は世の中にごまんとあります、
そのどれもが毛根や血流に着目したものがほとんどかと。
んじゃーグロウシブは何が違うのか?何が世界初なのか?
ってことなんですが、
グロウシブは世界で初めて菌に着目したケアラインです。
ヨーグルトのCMなんかで腸内フローラとか耳にしたことないでしょうか?
あのフローラっていうは人の体に大きな影響を与えながら共存してる常在菌なんですが、
その常在菌が正常に働いて初めて毛根や血流が健康的に動き出すと。
常在菌をムシして毛根の正常化は語れねぇと。
そう、ミルボンさんが熱く語っておられました。
そしてグロウシブは医薬部外品の商品となっておりますのでそこらへんも安心してご使用頂けるかと。
そして気になる香りは『ジャスミン』の香りです
ジャスミンですよジャスミン。ジャスミンなんていい香りに決まってますよね。
ディズニープリンセスの中でも2番か3番目くらに可愛いですよ。
んまぁとにかくめちゃいい香りです。
とまぁザックリ話すとそんな感じのケアラインです。
ここまででまぁなんとなく分かって頂けたかな?と思いますが、
ここからは更に詳しく知りたい人向けに書いていきます。
かなりマニアックなので興味ない人はスルーして下さい 笑
グロウシブの特徴とは?フローラの重要性。
うむ。ここまで読み続けているってことは、
あなたもマニアックな情報を欲しているってことですね。
いいですねぇ好きですよそういう人。
はい。
では、
先ほど話していた常在菌なんですが、
人の体は60兆個の細胞で出来ているのに対して
100兆匹の菌が共存しています。気持ち悪いですねぇ〜
んで、フローラっていうのはカラダに住み着いている様々な常在菌のバランスのことです。
病原菌によって常在菌のバランス(フローラ)が崩れると、不調が起きるってことですね。
肌の上には約1兆個の常在菌が存在しておるワケなんですが、気持ち悪いですねぇ〜
スカルプではどの菌が悪影響を与えてるのか分かっていなかったんですね。
が、しかし、
ええ。
この度ついに、ミルボンさんがその悪影響なる菌の正体を見つけることに成功しまくりました。
と、その前にまず、
頭皮の色が健康的な『青白い』人と、
頭皮の色が『赤い』人とでは、
頭皮が赤い人の方が毛髪本数が少なく、白髪の数も多い。
ということもこの度研究で初めて確認されました。
んで更に、
健康な『青白い人』に比べて『赤い人』の方が
コリネバクテリウムっちゅう菌が多いことが世界で初めて発見されました。
そう、このコリネバクテリウム(コリちゃん)こそ悪の根源っつーワケです。
ええ。もう、菌界のDQNです。ヤンキーですこいつぁ。
このコリちゃん(DQN)の増殖を抑制することこそが、地肌を健全な環境に導く最も重要なプロセスというワケですね。
はい。ここまでよろしいでしょうか。
ヤンキーだらけの地肌に下、健全で健やかな毛根なんて育ちません。
悪影響ですからね。悪は根絶やしにしなければなりません。
そして更にコリネバクテリウムに対抗できる成分も世界で初めて発見したそうです。
すげぇなミルボンさんは。
そんなコリちゃんを撲滅してくれる成分は、古来から「日本のハーブ」として使用されている「シソ科」植物に含有されているボタニカルバランスエキスの『4-BBエキス』と言います。
そうですね、例えるなら、
勉強も出来る、スポーツも出来る、性格も最高なイケメンな生徒会長と言ったところでしょうか。
悪の根源であるヤンキーのコリネバクテリウムもこのエキスの前では姿を消す他ありません。
そんな生徒会長エキスがグロウシブにはふんだんに入っているワケです。
結論、このエキスによってコリちゃんの数は一気に減少。
地肌の赤みの低下。抜け毛の減少。白髪の抑制。
に繋がるワケです。
これを
「髪のための地肌の菌活」(ヤンキー撲滅運動)と呼びます。
毛根や血流ももちろん大事、
その前の菌のバランスを整える。
そんな新習慣が始まったワケですね。
白髪を増やしたくない。薄毛になりたくない。という方はもちろん。
そんなことが気になり出した方には絶対使って頂きたいケアラインです。
オージュアなので市販はしていないので、
興味がある方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。
ではでは。