『小顔』は顔まわりで決まるんやで。

こんにちはアフロートルヴア達也です。


タイトルにもありますように、


小顔』とは


顔まわりでほぼ決まると思っております。


ショートスタイルなどエリ足を締めたりトップをふんわりにしたり、ひし形にしたり、

骨格を考え頭の形を良く見せるのはもちのろんなんですが、

プラスαで、

やはりお客さん自身が最も鏡で目にするのは正面であり顔まわり。


ということでロングスタイルだろうがショートスタイルだろうがどんなスタイルでも対応できる、

僕の顔まわりのカットでこだわっている所をご紹介しまくろうかなと思いまくりです。



〜小顔に見えるポイント〜


まずは頬骨やエラをカバーできる長さに顔まわりを設定します。


狙いとしてはメイクでいうシェーディング効果を出す感じ。


顔型やライフスタイルに合わせてケースバイケースなんですが


頬ラインで切るか、リップラインで切るか、顎ラインで切るかを決めます。



このモデルちゃんの場合は顎とリップラインの中間あたりに落ちるようにカット。


色々ある顔型に合わせてフレームを作ってるイメージですかね。


普段結んだりアレンジすることが多い人なんかは絶対あったほうが可愛いですよ。


結ぶとこんな感じに出てきます。




これ、あるのとないのとではマジで雲泥の差がありますよってに。


間違っちゃいけないのが、

よく小顔にしたいからと「前髪の幅を狭くして下さい」

って言われることがありますが、

あれはですね。ハッキリ言わせてもらいますと、


ネガティブな印象創ってるだけで小顔でもなんでもないです


開けるとこはしっかり開けて、

カバーするとこはしっかりカバーする。

せっかく大きくて綺麗な瞳なのに幅狭めて隠してもうたら勿体無いですからね。


仕事上、結ばなきゃいけないけど、後れ毛とか出しちゃいけない人もいるかと思いますが、

仕事の時はピンで留めておいて、普段は出しちゃいましょ。


耳にかける部分の目安にもなるしオススメですよ〜。




さぁ可愛い小顔カットで春から心機一転ガンガンいっちゃいましょう。

モテモテやでしかし〜。



ではでは。





instagram