こんにちはアフロートルヴア達也です。
ということでセミナー本番
今日も満員ありがとうございます!

いつものように心地の良い緊張感を感じながらスタート
お気に入りのミッキーのTシャツを着て
アプリエミドルについて諸々説明させて頂き

ブログなどでは公開していない、
セミナーを受講して頂いた方だけに公開している、達也特製イケイケやっほい鉄板秘密のレシピを全公開
基本的な色味の出方からオススメの配合まで
女の子の髪にはもちろん、メンズにも抜群に突き刺さるカラーなので今日はメンズレシピも

やっぱ美容師さんが一番欲しいのはレシピですからね。
んでスタイリングから〜

僕流ではありますが
全力でお伝えさせて頂きました。
今日の仕上がり〜
Before

after

うーーーん。
ナイス透明感
ざきちゃんはBeforeがないですが
あと、カラーして数日経ってますがこんな感じ

ビューティー。
非常にビューティー。
てな感じでセミナーは終了。
んでここでセミナー講師をさせて頂いていて強く想うことが、
『新しいものを取り入れてお客さんに少しでも喜んで貰うため』に何か得ようとセミナーに参加する。
一般的に『セミナー』というと『自分』のためというか、
コピーライターとかマーケティングとかもそうだけど、自分のスキル、自分のビジネス、副業、行き着く先には「もっと稼ぐ為には?」な内容が多いと思うんですが、
んでも美容師の受けてるセミナーって、(他業種のセミナーの否定ではないですよ)もちろん自分の技術のためではあるけど
行き着く先にはそれを提供するお客さんがいるワケで、
お客さんに喜んで貰うために、少しでも悩みやコンプレックスを解消してあげれるように、
髪を通して笑顔になってもらってハッピーな気持ちになって貰えるように。
受講して頂いている美容師さんって絶対その気持ちがあるから来てくれてると思うんですよね。
だから僕も超〜〜〜真剣に全力でお伝えするし、より優良なネタをギリギリまで考えます。
大袈裟かもしれないけど、僕のセミナーを受講してくれた美容師さんの先にはお客さんがいて、僕がお伝えさせて頂いた事が何か一つでもヒントになって、そのお客さんが幸せになってくれていたら、
とか考えると凄くワクワクするし、同じくらい本当〜〜に責任を感じてます。
嘘やテキトーなことを言わないのは当たり前ですが、
本当に時間内で全てをお伝えする勢いですね。
よくブログのコメントでカラーのレシピについてお問い合わせを頂きますが、
ブログなど、簡単に見れる媒体でレシピ等は絶対に公開しないのはここが理由です。
レシピだけ聞いても上手く行かないから。
ケーキの原材料だけ聞いて同じケーキ作れないじゃないですか。
『作り方』はしっかり説明を聞かないと作れないので。
時代的に仕方のないことかもしれないけど、技術の大切さが軽視されて来ているような。
インスタグラムのフォロワーを増やすことが美容師の仕事ではないし、もちろん絶対取り組まなきゃダメですが!
んでも、SNSは集客ツールの一つだし、結局、来店して頂いて提供するのは『技術』なワケで。
そこが3流だとどれだけSNS上で着飾っても何も価値はない。
SNSは集客にもお客さんのアフターケア、満足度、どれをとっても絶対必要。今こうしてブログを綴っているのもSNS上のことだし。
でもそれと同等に、並行してもっと『技術』を磨いていかないとね。
って自分に言い聞かせてます。
綺麗にレイヤー、グラが切れる事が金になるのか。と言われればならないかもしれないけど、
1ミリにこだわれる美容師でありたいなと僕は思います。
スタンスの違いですが、
僕はビジネスマンのような美容師にはなるつもりはないし、
お客さんを切ってる時が一番楽しいし僕自身一番幸せな時だし。
熱くなってしまいましたが 笑
これが僕のスタンスです。
美容師って本当、楽しくて幸せな仕事だな〜。
今のこの幸せ過ぎる環境に心から感謝。
ではでは。